>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
プロフィール |
Author:吾輩は
行きはよいよい 帰りもよいよい
|
|
 |
 |
最近の記事 |
|
|
 |
 |
最近のコメント |
|
|
 |
 |
最近のトラックバック |
|
|
 |
 |
月別アーカイブ |
|
|
 |
 |
カテゴリー |
|
|
 |
|
クロス円の下落 |
こんばんは。
なかなかの大相場です。 クロス円が軒並み下落してきました。
アメリカのGDPが低調だったこともありますし、 週末&月末ということも要因のひとつなのだろうと思います。 基本は、ドル売りの状況となっているようです。
短期的には、チャンス到来?とみて、 豪ドル円の買い持ちはそのまま保持しておきつつ、 カナダドル円を80.40円で1枚だけ打診買いしてみました。
もしかしたら、ジリ下げで越週かもしれませんが、 来週は一旦反発するという期待を持って、ちょっとだけ保有しておこうかと・・・。
ただ、カナダドル円は、米ドル円に連れて動く事が多いので、 米ドルの動きを見つつ、弱いと判断した場合は、早々に手仕舞いするつもりです。
吉と出るか凶と出るか・・・
是非、吉報をお届けしたいですよ☆
でわ!
スポンサーサイト
|
為替日記 | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2011/07/29(金) 22:56) |
|
あわわ。。。 |
一年とまではいかないまでも、 長い間、放置しておりました、、、吾輩はでございます。
さて、その間に 大円高時代がやってきておりますね。
ドル円=77円台に入っても、 巡航的な円高トレンドとなっているようです。 東日本大震災後に、一時76円台をつけておりますが、 この水準はおそらくは突破されるのでしょう。
70円丁度くらいは、いってもおかしくない空気が感じられます。 時期は分からないですけどね。
ただ、円高といっても、米ドルに対して、、、という見方であって、 豪ドルやカナダドルに対しても円が高値をつけるかは、 疑問が残るところです。
米ドルは、アメリカが「米ドル安」政策を行っているから下がるのであって、 これは、豪ドルやカナダドルには当てはまりません。 むしろ、米ドルへの投資が出来ない分、資源国で金利も高い豪ドル、 オイルサンドで強みを持つカナダドルに対しては「買い需要」があるのでは? と思っています。
なので、今後のドル円の急落にともなう豪ドル円の下げがあっても、 下値は限定的なものになるものと思います。
あくまで、「吾輩は は、そう思います。」というレベルでのお話です(^^;
最近は、あまりトレードが出来ない状況なのですが、 近々では、久しぶりに豪ドル円の買い持ちを行っております。
83.50円指値に掛かったものを、そのまま保有中です。 どこで手仕舞うかは決めておりません。
急落があって、一時的にマイナスに沈んでも、 もしかしたら長期目線で保有継続するかもしれません。
豪ドルはスワップも美味しいですしね(^-^
ところで、、 アメリカの債務上限の話でヤキモキ気分な感じですが、 この話自体は、裏では決着が付いているのではないでしょうか? だって、今のタイミングで 「NG!」って事になったら、
”アメリカのデフォルト=世界のデフォルト”
ってことにも成りかねませんよ。。 とりあえず、相場の上げ下げの話題として、 ぎりぎりまで引っ張る、、という感じなのでは・・・?
それに、ずっとイランとの戦争云々の話も絶えませんので、 債務上限問題を凌いだ次は、戦争で...というシナリオも見え隠れ。
あまり良い話ではないですけど、 歴史を振り返ってみれば、ありえない話でもないですよね。。
でわ!
|
為替日記 | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2011/07/27(水) 15:30) |
|
|
|
|
↑信頼性抜群!
↑チャート機能抜群!
↑(フフフ・・・)
ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる
|